とても遅い更新となりました・・・!
11月7日(木)、新宿にある健康プラザハイジアにて琵琶・尺八『百夜月~ももよづき~』で
演奏させていただきました。
健康プラザハイジアの皆様、
尺八の川俣夜山さん
お越しくださいました皆様、
ありがとうございました!
とても響きの良いロビーで演奏しました。
今回のプログラムは春夏秋冬をテーマに日本の童謡が中心です。
会場の建物は、商業施設に向かう人、オフィスビルで働く人、建物を通り抜ける人がいます。
そのため、1時間の演奏をはじめから最後まで椅子席で聴いたり、通りかかりに聴いたりと、様々なお客様がいました。
こうして琵琶と尺八、すこしずつ知ってもらえることがうれしいです。
さて、1枚目の写真と、2枚目の写真、どこが違うでしょうか。
正解は〜…
尺八の川俣夜山さんの楽器が篠笛になっています。
川俣さんは篠笛も吹けるので時々、笛と琵琶の演目もお送りしています。
尺八と篠笛の音色の違いもお楽しみください。
当日は演奏する際の音響資材が足りず、急遽、ロビー横の沖縄の三線屋さん「ちんだみ三線店 東京・新宿店」さんに助けていただきました。
ありがとうございました・・・!
新宿の歌舞伎町にある三線専門店。
店内のたくさんの三線が並んでいる様子は、見るだでワクワクします。
琵琶は基本的に受注生産なので、出来上がった楽器との出会いは楽しいのですが、
楽器を選べるのも羨ましく思います。
今後も百夜月での演奏の機会がありますので、どうぞよろしくお願いします^^